株式会社カウテレビジョン

クルー ブログ
blog

奄美情報処理専門学校の授業に潜入!

緑が爽やかな季節ですね。
若葉が成長するように、新たなことに挑戦したくなる(気持ちは120%の)cow島です。
 
クルーブログファンのみなさん、お元気ですか?
カウテレビジョンが、奄美市の学生さんと学びを深めている授業に潜入してきましたよ♪
 

奄美情報処理専門学校での授業スタート

カウテレビジョンは、昨年から奄美情報処理専門学校で授業をするご縁をいただき
2022年4月14日、奄美市長立ち合いのもと連携協定を結びました。
 
ワーケーションや地域発展の可能性を感じる奄美大島で、カウの得意とする動画制作を通して若者の就業支援のお役に立てれば!と、来年3月まで18回に亘って授業を行っています。
 

▲調印式の様子:右から福山洋志校長、安田壮平奄美市長、カウ代表髙橋
 

やり方の前にあり方

リモート形式で行われた授業には、1・2年生32名が参加。
18年間で8000本以上の動画を制作してきたカウが、ノウハウを伝えていきます。
 

▲カウの講師陣:やる気満々です!
 
初回オリエンテーションで代表の髙橋が伝えたのは、動画制作のやり方の前にあり方が大事だということ。どんなに動画のノウハウを持っていても継続しなければビジネスとして成立しないこと、取材するお客さまやコンテンツへの向き合い方が伝えられました。
 
学生たちからは「自分も一度きりの人生を生き切りたい」「この授業で新しい技術を貪欲に学びたい」とアツい抱負が寄せられました。
 

すべてのスタートは聴き上手から

2回目の授業では、ディレクター体験「漁師の仕事」について行われました。
ディレクターは、番組全体の構成を組み立て、インタビューを進める役割を果たします。
そこで重要なのが「聴き上手」の姿勢です。
 

 
制作する映像の原稿は、相手から話を聴いてはじめて書くことができます。また、インタビュー相手の話を聴くことで信頼関係を築くことができます。素材をどう料理するかの前に、すべてのスタートは聴き上手からはじまると学生は学びました。
 

 
極意を学ぶグループワークに取り組んだ学生からは「相手に関心を持ってもらっていないと、話す時間が長く感じて悲しい」「話をする相手に好意を寄せることの大切さを感じた」といった感想が上がりました。

今後の授業

1年生はスタート地点に立ったばかり。2年生は、ディレクターの仕事と制作の仕事を体験しながらこれまでの学びを深めていきます。
 
講師を務めた元吉は、「取材経験を通して聴くことの面白さ、表現することの楽しさを感じてほしい」と話します。 日頃、撮影・編集をしているからこそ感じる面白さややりがいを、この授業を通して学生さんが感じてくれれば、それはmow嬉しいことです。
今後の授業や学生さんの制作する動画についても続報をお届けしますので、どうぞお楽しみに~♪

おかえり、カウインターン!カウコレ2022

カウクルーブログファンのみなさん、こんにちは!
お元気ですか?5月に1歳大人になりましたママクルーのcow島です。
体の衰えは感じますが、年を重ねるのは楽しいと感じる毎日です♪
 

カウテレビジョンの誕生日

カウテレビジョンも5月生まれなのです。
5月20日は創業記念日。そう、カウテレビジョンの誕生日なのです。ひゅーひゅー!
 

歴代インターンとカウファミリーが集いました!

カウコレクション2022

カウテレビジョンは18年前(2004年)の創業初日からインターンを受け入れています。そして毎年、創業記念日である5月20日に、インターン卒業生たちが集う「カウコレクション」略して「カウコレ」を開催しています。

今回は、北海道から東京、岡山、福岡など各地から歴代のインターンとそのご家族にご参加いただきました。
これまではリアルで食事をしながら近況を報告し合っていましたが、コロナ下でも進めようと前回からはリモートで行っています。

カウコレ2021「タテ・ヨコ・ナナメ~」
▲前回のカウコレの様子はこちら!
 
福岡から離れていてこれまで参加できなくても、リモートなら参加できるという方も。カウの強み・ポジティブ思考で今後も開催してまいりますよ~

カウのこの一年の変化をみなさまにもご報告

歴代インターンのタテ・ヨコ・ナナメ

「オフィスで名前をよく耳にするのはこの方だったのか~」と、カウ史に爪痕を残す伝説のインターンは多くいます。
現在では希望する仕事に就いていたり、転職していたり、ご家族を持っていたり、お子さんが成長されていたり…と、久しぶりに嬉しい変化を報告してくれました。インターン当時の年次関係なく、現在活躍している業種や場所での繋がりも生まれました。
この日は関西からお子さんと一緒に参加してくれる元ママインターンの姿もありましたよ♡中には元インターンの同期で8年ぶりに会ったという方も!このカウコレが、インターン同士の交流を深める機会になっていたら、それはmow嬉しいことです。

愛するボスにサプライズ

5月20日はカウの誕生日。
そして、5月30日は我らが代表の髙橋とNBP100%拓道さんのお誕生日なのです!
喜んでいただくのが大~好きなカウクルーは、今年記念すべき50歳を迎える愛するボスにサプライズをと、ごそごそ準備しました。
 
世界中で活躍する歴代インターンからのメッセージビデオを上映し、zoomの画面背景を愛するボスのお誕生日バージョンにし、ちょっと早めのハッピーバースデーを歌い、髙橋の年齢と同じ50年物のワインを自宅へ届けました♪
(VTRや画像はクルーが得意を活かして編集・制作しました!)
 

突撃訪問に笑顔の髙橋
サプライズは大~成~功~!
日頃私たちクルーと共に歩んでくれる髙橋、ご両親とご家族に感謝の気持ちをお届けできて私たちにとっても嬉しいひと時でした。

また一年後に

参加した元インターン生からは「里帰りのようだ」とコメントをいただきました。カウでインターンを経験したみなさんが、それぞれの活躍の場からカウに遡上してくれるなんてこんな嬉しいことはありません。
カウはいつでもインターン生の帰省をお待ちしていますよー!
それぞれの地で活躍し、また一年後も同じ日にカウコレでお愛しましょう♡お待ちしていmowす!

カウで働くママクルーを支える「3ドタOKルール」

クルーブログファンのみなさん、こんにちは!
新緑が美しい季節ですね。お元気ですか?
人生の半分以上を離れて暮らすようになった今でも、母の美味しい手料理を毎日食べたいcow島です。

ママクルーの働き方

5月といえば母(牛)の日。カウテレビジョンでは、取締役の髙橋を筆頭に現在6名の母牛(ママクルー)が活躍中です。


走りぃ出すぅ~僕らのchu-chu-トレイ~ン♪母牛ver.
 
「ママクルー」といっても共通点はお子さんがいるということだけ。
カレンダーいっぱいに働きたいという人もいれば、家庭の時間を長くして貢献したいという人も。子どもの年齢層も保育園児~高校生と幅広く、成長や人数によって母牛たちは働き方を変化させています。

ママでも働きやすい環境とは

ママでも働きやすい環境とは、主役感を持って働けることに加えて「子どもの成長や人数によって働き方を変化できる」ということに尽きます。カウには「子連れ出社OK」の文化があります。「保育園の空き枠が出るまで働けない…」というママクルーは、希望に応じて子連れで出社することができます。

カウキッズと同伴出勤したママクルーGM佐藤。※コロナなど社会状況に応じて都度相談しています。
 
コロナ渦、在宅勤務環境が整うことで出てきたメリットも多くあります。カウのママクルーに聞きました!
 
・出社移動時間を業務時間に充てることができる
・小学校から帰宅する子どもを出迎えることができる
・休憩時間に家事ができる(掃除や買い物をマッハでGo)
・コロナによる急な休校でも、通常通り仕事ができる(子どもは横で遊んだり勉強したり)
・在宅勤務でもクルーとリモートでコミュニケーションを取れる(ビデオ会議やチャットで)
・働く姿を子どもに見せることができる
 
一般的にママさんが働くにあたっていくつか壁があると言われますが、大きな理由として挙げられるのが「子どもの急な体調不良による欠勤」です。
ママクルーは、他のクルーと同じように日頃から悲観的な準備をしています。限られた時間で仕事を完遂すること、急な休みになっても現場が困らないように仕事を前倒ししたり属人化しないように努めています。それでもコントロールできないのが、子どもの急な体調不良。そんな中、カウにはママでも働きやすい環境が整っています。

それは「ママとしての3ドタOKルール」です。

ママとしての3ドタOKルール

社会人としての遅刻や無断欠勤はもってのほかですが、子どもが理由での「ドタ遅刻・ドタ早退・ドタ欠勤OK!」というものです。これは福岡の配管工事会社・キューハイテックさんを取材した際に学んだ取り組みをカウに取り入れたものです。
▼ドキュメント動画はこちらをクリック!(3ドタOKルールは9:26~)
キューハイテック株式会社「協力して働き共に育む」

cow島自身もママインターン2日目にして、このルールを活用することになりました。オリエンテーションを終えたばかりでまだ何も仕事をしていないのに帰宅するのは心苦しい…申し訳ない気持ちで報告すると、上司も現場のクルーも「それは心配ですよね。すぐに迎えに行ってあげて下さい!」と。


代表の高橋とミーティングに同席するカウキッズ

理解+共助の精神=安心して働ける

カウでは、代表の髙橋が日頃から繰り返し話してくれるコトバがあります。
「家庭や子育てが一番。仕事はその次。子どもに手がかかるのは一時のこと、お互い様ですよ。」と。
クルーに「子どもを朝イチで病院へ連れて行くので遅刻します。」と連絡すると、「病院から帰宅後、子どもは1人で寝ていたら心細いから休んで下さい。」という言葉まで返ってきます。
 
いくら制度があっても、実際に現場クルーの理解がなければ休み辛いですよね。
この「ママとしての3ドタOKルール」が高橋社長はじめ、現場クルー1人ひとりにしっかりと浸透していることで、ママクルーは安心して働くことができるのです。


ミルク担当?カウキッズに人気のクルーまふゆん

安心して働けるの次には

この「ママとしての3ドタOKルール」は、当たり前のことではないとママクルーは知っています。新卒で就職したこれまでの会社にはなかった制度だからです。
現場に浸透している理解は当たり前ではないと知っているからこそ、仕事をカバーしてくれるクルーに感謝し、お休みをいただいたらその分さらに仕事を頑張ろうと思います。そして、子どもが手を離れる頃には新たな母牛父牛に恩返しをしたいと。

カウキッズはクルーに癒しを与えてくれる存在♪

これはママクルーに限らず、自身が治療中、家族を看病・介護するクルーにも同じです。働く中で誰もが持っている大変さを分かち合うという共助の精神があることで安心して働ける。全てのクルーが家庭を大切にして安心して働ける環境があれば、より仕事に集中して取り組め、生産性も上がります。

お互い様の循環

カウには、自社文化を自分たちで創るという文化があります。共助の精神に支えられて安心して働ける環境が社会でも当たり前になり、このお互い様の循環が次の世代にも繋がることを期待しています。
今後も経営理念「いい人生、いい社会」に繋がる文化を創っていきmowす。